|
|
|
アルペンとフリースタイルの魅力がMIX! メダルへの期待度高まる! |
|
アルペン競技のようにタイムを競いません。モーグルのように評価点を競うこともありません。スキークロスとは、 「同時にスタートし、いちばん早くゴールした者が勝つ」という、極めてシンプルな競技と言えます。
スキークロスは元々アメリカの放送局ESPNが開催した、「WINTER X-GAMES」の一種目として生まれました。この「X-GAMES」のX(エックスまたはクロスと読む)とは、スケートボード・インラインスケート・バイクなど、仕掛けが施されたコースを制覇したり、トリックを次々に決めたりするアクションゲームの呼び名であり、スキークロスの「クロス」という言葉もここから生まれています。
2002-2003シーズンのFIS(国際スキー連盟)ワールドカップでは、初めて正式種目に選ばれ、なんと日本の瀧澤宏臣(たきざわ ひろおみ)が初代王者に輝いています。瀧澤は「ウルトラクロス(スキーヤーとスノーボーダーがペアになって争う競技)」でも、日本人初の「WINTER X-GAMES」金メダリストという快挙を成し遂げており、現在は選手兼コーチとして日本スキークロス界を引っ張っています。
実はこのスキークロス、バンクーバーでは最も日本がメダルを期待できる競技かもしれませんよ。 |
|