|
|
トラム(路面電車)も! |
|
フランスでは、トラム(路面電車)があちこちで走るようになってきています。 トラムは、日本でいう路面電車で、バスの代わりとなって車道を走っています。
では、トラムの利点って何でしょうか? それは、「速い」、「騒音が少ない」、「排気ガスが出ない」こと。これらは、バスと大きく違う点でもあります。
フランスでは、大気汚染環境問題に積極的に取り組んでおり、21都市にトラムを開通させました。 地方でトラムが走っている理由として、例えばフランスのブレストという町では、車の使用者が1994年〜2000年の間に30%増えたにも関わらず、バスの使用者が8%も減ったことがあげられます。
個人的には大気汚染もしかりですが、バスで新聞や本を読むのは少し酔ってしまうのに対し、トラムだと縦には揺れないので乗り心地もよく、新聞や本を読んだりするのにも快適なのが嬉しいです。
また、夜にバスを待っている間に本を読んでいたら、バスが手をあげていなかったため通りすぎて行ったことが何度かありますが、トラムならどの駅でも止まってくれるので、乗り過ごす心配もありません。 |
|
|