|
|
「スノーボードクロス」とは? |
|
「スノーボード」の歴史には、様々な諸説がありますが、1960年代にアメリカのミシガン州で生まれたものだといわれています。日本国内では、1970年代後半に入ってきたようですが、当時は、まだ興味を抱く人も、競技人口も少なく、その存在さえ知られていませんでした。今では、子どもから大人まで、男女問わず、「スノーボード」ファンが、全国津々浦々に!書店のスポーツコーナーには、「Snowbord」や「SnowBorder」といった専門誌を何冊も目にすることができます。
「スノーボード」には、フリーラン(フリーライディング。スキー場のコースを普通に滑ること)、パウダーラン(ふわふわした雪上でのライディング)といった様々な楽しみ方がありますが、今一番注目を浴びているのがスノーボードクロス(SBX)!これは、4人の選手が同時にスタートし、コースに設置された「ジャンプ」、「ウェーブ」、「バンク」(片流れ斜面)、「テーブルトップ」(台形のような形をしたジャンプ台)、「キャ二オン」(真ん中が谷間になっているもの)、「ポール」などいろいろな障害物をクリアしながらスピードを競うもので「雪上のモトクロス」といわれています。
4人でスピードを競い合うことから、激しいクラッシュなどのアクシデントは当たり前……スリル満点!とてもエキサイティングな競技なのです。日本では、まだまだマイナーなイメージな「スノーボードクロス」ですが、アメリカやヨーロッパなど海外では、大変人気の高いスポーツなのです。
関連リンク: ・スノーボード ・スノーボードクロス ・JSBA(ジャパン・スノーボード・アソシエーション) ・スノーボードクロス「BOARD PARK」(SBX情報サイト) |
|
|