|
|
|
注文からの流れ |
|
1.御希望のアイアンを削るために必要な、あなたのデータをインプット!! ↓ 2.千葉アイアンコレクションよりデザイン・仕上げを選ぶ!!デザイン…マッスルバックMEプロトタイプ、アドバンプタイプキャビティ、ミッドシンクタイプキャビティ、の3種類。 仕上げ …ミラーメッキ、ソフトニッケルブラック、シャンペンゴールドメッキ、の3種類 ↓ 3.宮沢氏による診断アドバイスを行い、あなたに適したクラブを診断します!! ↓ 4.選んだ基本デザインはマシニングセンタで外形切削をします!! ↓ 5.クラブの重量調整のため千葉氏が研磨しろ(取りしろ)見込み、キャビティ加工で重量を調整!! ↓ 6.バックフェースに刻印・彫刻を加工処理(指定があるときは別料金) ↓ 7.ライ角・ロフト調整!! ↓ 8.千葉氏の究極の研磨技術を生かした研磨仕上げ!! ↓ 9.ヘッドの最終仕上げ工程、要望によってメッキタイプは変更可能!! ↓ 10.クラブとしての組み立て、バランス調整をします!!シャフトはカーボン50g70g90g or スチール 【カーボンは三菱レイヨン社製 スチールは日本シャフト社製が標準仕様となります】 ↓ 11.宮沢氏が毎月某百貨店に来る際にクラブの点検、調整が必要な時クラブをは預かって調整を施します。
1〜11までの工程は、ほぼハンドメイドなので出来上がりまで約45日かかります、がそれだけ待つ価値のあるクラブだと私は思います。特に5、8の工程の研磨作業はすべて手作業で行っているにもかかわらず、粗形成取りのアイアンから最低50グラムは研磨しています。読者の方は「なんだ軟鉄の50グラムの研磨か」と思うかもしれませんが、この50グラムは実際気の遠くなる値です。グラインダーのサンダーベルトを取っ替えひっかえしつつ細心の注意を払っているのですから…
|
|